【シュタインズ・ゲート】はじめての方必読!アニメ版の見る順番を優しく解説

じんび

  1. HOME >
  2. コラム >

【シュタインズ・ゲート】はじめての方必読!アニメ版の見る順番を優しく解説

じんび

今もなお語り継がれている名作アニメ「シュタインズ・ゲート」の見る順番を徹底解説しました。

  • シュタゲがおもしろいって聞くけどどれから見たらいい?
  • 2期や劇場版から見ても問題ないの?
  • 無印やゼロに劇場版まである!どれから見たらいい!

本記事でははじめてシュタインズ・ゲートシリーズに触れるかたに向けて、分かりやすく見る順番を説明しています。本記事を読めばシュタインズ・ゲートをどのシリーズから見ればよいか理解できます。

アニメ「シュタインズ・ゲート」シリーズの見る順番

まずはじめに、全体図をご覧ください。

アニメ「シュタインズ・ゲート」見る順番

無印とはTVアニメの1期を指す用語になっています。シュタインズ・ゲートの場合、無印と表現されることが多いです。いわゆるネット用語というものです。1期という言い方も間違いないのでご安心ください。

見る順番を大まかにまとめると以下の順番になります。

  • シュタインズ・ゲート(無印)
  • シュタインズ・ゲート ゼロ
  • 劇場版「STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」

必ず無印から視聴しましょう。

22話まではシュタインズ・ゲートシリーズの根底に当たる部分ですので、世界観やキャラクターなど理解していくことができます。無印が本編で、ゼロと劇場版はスピンオフのような派生した物語になります。

また、無印を見たあとはゼロと劇場版どちらの順番でもかまいません。その日の気分によって決めていただければと思います。

大切なのは、無印から見ること。これからシュタインズ・ゲートをはじめて見る際は、無印(1期)からご覧ください。

23話は無印版と改変版をしっかり見ること

アニメ「シュタインズ・ゲート」は23話で物語が分岐します。作品の重大なネタバレになるため結末は控えますが、23話で無印本編が進むルートとゼロに繋がるルートに分かれます。

無印を23話まで見たら24話に進むのではなく改変版の23話を速攻でみてください。無印版と改変版を同時にみることで「なぜ分岐したのか?」をすぐ理解でき、その後のゼロの世界観へスムーズに入り込めます。

©2009-2010 5pb. Inc./Nitroplus
©2011 5pb./Nitroplus 未来ガジェット研究所

ちなみに、改変版が生まれたエピソードがあります。アニメ「シュタインズ・ゲート」が2015年にBS11などで再放送されました。きたる23話で改変版が告知なく放送されたのです。正確には番組表のタイトルは変わっていましたが...。

当時のネットでは大荒れ。タイトルが違うことに気がついていた人は冷静でしたが、ほとんどの人は「マジかよ!!!」と驚愕していました。

アニメスペシャルは視聴したほうがいいの?

シュタインズ・ゲートには、1話完結型のアニメスペシャルがあります。無印であれば「横行跋扈のポリオマニア」、ゼロであれば「結晶多面のヴァレンティヌス」の2つです。

これらは別に見なくても問題ありません。本編に重要な影響を及ぼす物語ではないため、見なくてもシュタインズ・ゲートの素晴らしさを理解することができます。

シュタインズ・ゲートが心底「おもしろい!」と思ったら、視聴してみる程度で充分です。

アニメ「シュタインズ・ゲート」各シリーズの見どころ

はじめてのかたに向けて、シュタインズ・ゲートの内容や見どころ簡単に説明します。

「どれだけシュタインズ・ゲートがおもしろいのか!」という想いでまとめましたので、さいごまで読んでくれると嬉しいです。

アニメ「シュタインズ・ゲート」の見どころ

見どころは、終盤の盛り上がりがハンパないということです。「え!?その発想はなかった!」という大どんでん返しが続きまくる展開は素晴らしいに尽きます。

きっと視聴後は「名作と言われる理由がわかる」というような気持ちになるでしょう。いままでのアニメにはない展開ですので、度肝を抜かれるはずです。

ただ、9話までは普通の日常アニメ感があるため、退屈な時間が続くかもしれません。主人公・岡部倫太郎の厨二病さで笑えますが、9話まで続くと飽きてきます。

しかし、9話の最後に以前までの秋葉原が消えます。私たちが知っている萌えなどアニメ一色だった街が変わってしまうのです。ここからシュタインズ・ゲートの本気が展開されます。

岡部倫太郎をとことん絶望させてからの最終回の結末。カタルシスをバチクソ感じられます。

アニメ「シュタインズ・ゲート ゼロ」の見どころ

アニメ「シュタインズ・ゲート ゼロ」は無印とまったく異なります。とあるキャラクターが生存しない世界線だということが、無印と異なる大きな理由になります。

その影響により、厨二病でぶっ飛んでて笑わせてくれる岡部倫太郎はいません。終始、暗いです。ネットでも「こんな岡部倫太郎は嫌だ!」なんて声があるほどです。

ちなみに話数は伏せますが、無印の岡部倫太郎に戻るまでめちゃくちゃ時間がかかります。

でも、個人的には「シュタインズ・ゲート ゼロ」のほうがおもしろい。ほかキャラクターの影響で岡部倫太郎が変わっていく描写は見ごたえがあるし感動回も多いからです。私が思う感動回は、

  • 8話
  • 21話
  • 22話

この3つです。8話のライアエンディングは最強。暗い雰囲気が続くなかで、この8話だけは幸せな気持ちになれましたね。21話は岡部倫太郎の決意に涙するし、22話はアマデウスの悲しい笑顔に号泣。

シュタインズ・ゲートの制作陣は天才だと思う瞬間ですので、脳みそが活性化しているときにご覧なってください。

アニメ「シュタインズ・ゲート」シリーズを見るなら『dアニメストア』

アニメ「シュタインズ・ゲート」はさまざまな動画配信サブスクで配信されています。無印もゼロも劇場版もほとんど配信しているでしょう。

ただ、改変版が配信されているのは2021年1月時点で『dアニメストア』のみになります。そのため、シュタインズ・ゲートシリーズをイッキ見するなら『dアニメストア』がいいでしょう。

しかし、画質が悪いのがdアニメストアの難点です。U-NEXTやNetflixなど画質が良いサブスクで無印とゼロをみて、改変版だけ『dアニメストア』を使うというのが賢いシュタインズ・ゲートの視聴方法です。

関連 アニメ見るなら『U-NEXT』『dアニメストア』どっちがベスト?【比較】

とはいえ、シュタインズ・ゲートシリーズを見るために2つのサブスクに登録するのは合理的ではありません。画質は多少大目に見られるなら、『dアニメストア』に登録して無料期間31日で見終えるのがいいでしょう。

アニメ「シュタインズ・ゲート」は、アニメを見る人なら見ておいて損はありません。タイムリープやらバタフライエフェクトなどSF要素満載で難しい話にはなりますが、多くのひとが絶賛しているアニメです。

ぜひこの機会にご覧なってみてください!(あぁ...記憶を消してもう一度みたい)

【ジャンル別】おすすめアニメまとめ

見たいが見つかるアニメを検索しよう

  • この記事を書いた人

じんび

化物語のせいでアニメにハマった独身男。ファンタジーからラブコメまで幅広くアニメを楽しんでいる。アニメのせいで動画配信サブスクマニアでもある。

\ PickUp /

最強はどれ!?アニメに強い動画配信サブスクおすすめランキング 1

映画・ドラマ・アニメなど手軽にiPhoneやスマートフォンで観られる時代になりました。恐らく、本記事を読まれているかたも『Netflix』『Amazonプライム・ビデオ』『Hulu』など、サービス名を ...

アニメ見るなら『U-NEXT』『dアニメストア』どっちがベスト?【比較】 2

いまは多くの動画配信サブスクがあります。2010年代後半からジワジワと使用者が増えはじめ、いまでは4人に1人が使っているといわれています。 動画配信サブスクのなかでも相性が良いのが「アニメ」です。過去 ...

アニソン向けのおすすめワイヤレスイヤホン5選【予算1万円】 3

アニソンって良いですよね。テンションが上がる曲が多いですし、視聴したアニメの主題歌を聴くとアニメシーンが脳内再生されて目頭が熱くなったり。 アニソンは本当に素晴らしい音楽ジャンルだと思います。 さて、 ...

-コラム