【鬼滅の刃】禰豆子が墜姫戦で覚醒した理由と痣の意味

じんび

  1. HOME >
  2. コラム >

【鬼滅の刃】禰豆子が墜姫戦で覚醒した理由と痣の意味

じんび

2021年12月から放送されているアニメ「鬼滅の刃 遊郭編」

第6話の終盤で炭治郎の妹・禰豆子がさらに鬼化(覚醒)し墜姫を圧倒する展開になりました。そして第7話では、本格的に墜姫との戦闘がはじまり墜姫をボコボコにします。

SNS上でも「禰豆子TUEEEE」「禰豆子の覚醒やば」「禰豆子がかっこよすぎて震えた」など、ファンを唸らせる映像美で多くの人から称賛されています。

しかし、アニメでは禰豆子が覚醒した理由が深堀りされていません。原作でもはっきり言及されていませんが、展開やセリフから覚醒した理由を考察していきます。

関連 【鬼滅の刃】遊郭編OP映像の秘密と制作意図を徹底考察!

【鬼滅の刃 遊郭編】禰豆子が墜姫戦で覚醒した2つの理由

アニメの映像や原作の描写から禰豆子が覚醒した主な理由は、

  • 無惨の血が濃い上弦の墜姫が近くにいたから
  • 炭治郎がピンチになったから

だと考えます。この2つの理由について解説していきます。

禰豆子覚醒理由①無惨の血が濃い上弦の墜姫が近くにいたから

ご存知のとおり禰豆子は、無惨の血の影響で鬼になってしまいました。無惨が親のような存在になってしまったがゆえに、無惨の血が濃い上弦の墜姫が影響していると考えられます。

現に、原作82話ではこのようなセリフがあります。

墜姫は上弦
つまり鬼舞辻の
血の濃度が
今まで禰豆子が遭遇した
どの鬼よりも高かった

漫画『鬼滅の刃』82話「人間と鬼」より

いわゆる共鳴というものです。

無惨の血を色濃く持つ者が同じ空間にいることで無惨の影響を受けてしまう。その結果、禰豆子は鬼化が進んでしまい、今まで抑えていた「人間を食べたい」という自我を抑えられなくなっています。

アニメ第1期では下弦の伍・累(るい)との戦闘がありましたが、そのときの禰豆子は自我を保っている状態で墜姫戦のような姿にはなっていません。

墜姫との状況の違いは下弦と上弦の違いしかないため、色濃く無惨の血を引く墜姫が影響していることは少なからずあるでしょう。

禰豆子覚醒理由②炭治郎がピンチになったから

アニメにはありませんでしたが、原作に禰豆子が覚醒し始めた82話に意味深なセリフが書かれています。

その激しい怒りが
無限に体を突き動かす
敵の肉体がこの世から消えてなくなるまで

漫画『鬼滅の刃』82話「人間と鬼」より

炭治郎が気絶をしてしまい、禰豆子が覚醒した直後に書かれています。このセリフから推察するに、炭治郎を傷つけた墜姫に対して激しい怒りを覚えたことが伺えます。

ちなみに漫画では、人間の炭治郎と鬼の禰豆子を比較されるようなセリフが書かれています。上記のセリフの前に、

怒りという感情だけで勝てるのならば、もうこの世に鬼は存在していないだろう
では鬼なら?禰豆子は?

漫画『鬼滅の刃』82話「人間と鬼」より

人間には限界がある炭治郎だが、鬼には限界がないということを表現したかったと考えます。

禰豆子覚醒は原作の何巻?

墜姫で覚醒した禰豆子が描かれているのは、原作10巻になります。82話「人間と鬼」から覚醒禰豆子が登場します。アニメの映像もすごかったですが、上記のような細かいセリフがあるため原作を読んでみてください。

アニメ「鬼滅の刃」をもっと楽しめること間違いないため、10巻だけでもいいので読んでみましょう。禰豆子の覚醒はシリーズにとっても重要なシーンですので!

覚醒した禰豆子の痣は「ナンテンの葉」

南天の葉,鬼滅の刃,禰豆子

禰豆子が覚醒したときの痣模様は「ナンテンの葉」であるといわれています。

ナンテンの葉は秋から冬にかけて赤くなるのが特徴です。また「難を転ずる」という意味もあり、江戸時代には火災除け・魔除けとして多くの家に植えられたそうです。

ナンテンの葉は、紅葉の季節以外は緑色の葉であり、見どころの紅葉時期はキレイな赤に染まります。つまり、見どころ=覚醒だと考えれば覚醒時の痣に納得がいきます。

さらに、OPのサビ部分の禰豆子の背景は緑色の葉が表現されています。

これは見どころではない通常の状態を意味していると考えます。「OPはまだ禰豆子は覚醒してないよ!」という制作からのメッセージかもしれません。

最後にもう1つ、ナンテンには真っ赤な実が実ります。おいしそうな実ではありますが有毒性です。アルカロイド系のドメスチンやナンテニンなどが含まれているため、大量に摂取すると麻痺などの症状があらわれます。

しかし一方で、咳止め薬としても使われます。毒と治癒両方を備える実です。

禰豆子も一緒ではないでしょうか。毒のような破壊的な部分もあり、薬が体を癒やすように炭治郎たちを助ける部分もある。ナンテンは禰豆子にピッタリだと考えます。

ナンテンの花言葉

ナンテンの赤い実には、このような花言葉があります。

  • 幸せ
  • 良い家庭

感がいい人はお分かりですね。

鬼でありながらも炭治郎や周りの人たちから認められている禰豆子は、幸せいっぱいの環境です。良い家庭の部分も人間時代だった禰豆子の家族を表現していると考えられます。

まとめ

アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」の禰豆子の覚醒についてまとめました。

多くの柱を倒してきた墜姫を完封する禰豆子は、シンプルにかっこいいです。しかも、炭治郎のように修行を積んでおらず殴る蹴るの脳筋プレイだけで圧倒するんだから、作中でも最強の部類だと考えます。

原作82話「人間と鬼」のなかのセリフでもあるように、「敵の肉体がこの世から消えてなくなるまで」を上手に表現された存在だと思います。

遊郭編はまだまだおもしろいシーンもあり、切なくなるエピソードもあります。最終回まで思う存分、鬼滅の刃を楽しみましょう!

関連 【鬼滅の刃】遊郭編OP映像の秘密と制作意図を徹底考察!
関連 【鬼滅の刃】妓夫太郎の声優・逢坂良太さんのプロフィールと代表作品

【ジャンル別】おすすめアニメまとめ

見たいが見つかるアニメを検索しよう

  • この記事を書いた人

じんび

化物語のせいでアニメにハマった独身男。ファンタジーからラブコメまで幅広くアニメを楽しんでいる。アニメのせいで動画配信サブスクマニアでもある。

\ PickUp /

最強はどれ!?アニメに強い動画配信サブスクおすすめランキング 1

映画・ドラマ・アニメなど手軽にiPhoneやスマートフォンで観られる時代になりました。恐らく、本記事を読まれているかたも『Netflix』『Amazonプライム・ビデオ』『Hulu』など、サービス名を ...

アニメ見るなら『U-NEXT』『dアニメストア』どっちがベスト?【比較】 2

いまは多くの動画配信サブスクがあります。2010年代後半からジワジワと使用者が増えはじめ、いまでは4人に1人が使っているといわれています。 動画配信サブスクのなかでも相性が良いのが「アニメ」です。過去 ...

アニソン向けのおすすめワイヤレスイヤホン5選【予算1万円】 3

アニソンって良いですよね。テンションが上がる曲が多いですし、視聴したアニメの主題歌を聴くとアニメシーンが脳内再生されて目頭が熱くなったり。 アニソンは本当に素晴らしい音楽ジャンルだと思います。 さて、 ...

-コラム