2021年1月9日から放送をスタートさせた「はたらく細胞2期」
人間の細胞が擬似化されたキャラクターたちが、風邪など体内で起こる問題を解消する1話完結のアニメ。
1期スタート時から「勉強になる!」「おもしろい!」「血小板ちゃん萌えぇぇぇ!」など、話題が広がり、一気に人気作品へとなりました。
そんな人気タイトルの「はたらく細胞」ですが、戦闘BGMもカッコいいことはご存知でしたでしょうか。
本記事では、BGMを手掛ける方の紹介と魅力を紹介します!
戦闘BGM「この世界は、終わらせない」とは
はたらく細胞1期から使われている戦闘BGMで、1期の第1話では白血球さんと肺炎球菌が相まみえた時に流れ、第2期の第1話ではたんこぶの影響で無重力空間状態になった血球たちが浮かび上がる瞬間に流れました。
「血小板ちゃんかわええな~」と思いながら視聴していた筆者は、「この世界は、終わらせない」が流れた瞬間、「制作陣有能すぎかよ!」とツッコんでしまうほど胸が高まりました。
末廣健一郎氏・MAYUKO氏が手掛ける
1期も2期もはたらく細胞の音楽を担当するのは、末廣健一郎氏・MAYUKO氏。
アニメ以外にも共同で曲を作ることが多く、幅広く活動されているお二方です。
共同で携わったドラマ
- 闇金ウシジマくん
- チア☆ダン
- 逃げるは恥だが役に立つ
- 私の家政夫ナギサさん
末廣氏は数多くのアニメを担当
- Re:ゼロから始める異世界生活
- 少女終末旅行
- ゴールデンカムイ
- ゴブリンスレイヤー
- 炎炎ノ消防隊
- ダーウィンズゲーム
両者とも長年音楽に携わっている著名人です。知らなかった方は、ドヤ顔ではたらく細胞好きに「音楽担当もすごいんやで」と語りましょう。
緊迫感と焦燥感が堪らない!
「この世界は、終わらせない」の良さは、FFバトルソングのような緊迫感と焦燥感が満載なところです。
突如現れた敵に対して、キャラクターたちが焦りや動揺を隠せないインスピレーションを与えてくれるし、途中で思考するような静寂が訪れ、盛り上がりのところで一気にスピード感を爆発させる。
どちらかと言えば「はたらく細胞」はキャラクターたちが可愛く、ゆるふわな印象を与えてくれるコンテンツですが、この戦闘BGMはガチ過ぎるという矛盾。
このギャップもまた、はたらく細胞の醍醐味だと思える最高のBGMだと思いますので、知らなかった方はもう一度「はたらく細胞」をご覧になってみてください。